自分らしいこだわりで 価値を高める。 目指すはプレイングマネージャー。

土木部造園課 2020年入社 M.I

中学時代に自宅を建て替えた際、庭木を生かしたガーデンデザインに感銘を受けたことから造園業を志す。誰とでも打ち解けられるタイプで、大型免許のほか造園関係の資格取得にも積極的。趣味はライブ参戦や映画鑑賞、読書。

仕事内容

樹木や植物と触れ合うのが楽しい!
こだわりが個性となって現れる仕事。

公園や街路樹の維持管理を中心に、個人宅の庭木の手入れなど幅広い仕事をしています。入社直後は指示されたことを行う一作業員という意識でしたが、「2級造園施工管理技士」を取得した頃から甘えがなくなり、仕事への責任感が強くなりました。今では私自身が現場責任者となって、年上で経験豊富な作業員の方々に作業内容を指示する立場。発注元やお客さまに満足していただけるように、効率的な施工や円滑なコミュニケーションに配慮できるようになりました。なかでも私がこだわるのは、樹形や造形上の美しさ。少しでも見栄えがよくなるよう、完成図を想像しながら作業を進めるようにしています。こだわった部分に気づいてもらえたり、「Iさんらしいね」と個性を感じてもらったりしたときは、すごくうれしいですね!

仕事のやりがい・魅力

ずっと残る「憩いの場」を創ることが
こんなにやりがいを感じるものとは!

去年、初めて「主任技術者」として、公園の新設工事を担当しました。0から何かを作り上げる経験は初めてで、最初はまっさらな土地を目にして戸惑うばかり。どんな作業が必要なのかすら分からず、苦労しました。でも社内外の多くの人と協力し合うなかで、私はみんなで同じゴールに向かって進んでいく感覚が好きなんだな、と改めて実感。仕事には人と人とのつながりが大切だと学び、それは今も意識しています。工事が進み、少しずつ公園らしくなってくると、「いつ完成するの?」と地域の方から声をかけられることも。3月末に竣工し、桜が咲く真新しい公園で子どもたちが楽しそうに遊んでいる光景を見かけたときには、本当に感動しましたね。こうした公共工事には行政機関から出来栄えを判定される制度がありますが、碧南市からの成績評定で83点を獲得! 80点以上が優良工事とされるなか、新人としてはかなりの好成績であり、大きな励みになりました。

石橋建設興業のココが推し!

男女の区別なく
安心して働ける環境がある

いい意味で特別扱いをせず、性別に関係なく責任ある仕事を任せてくれます。一方で、プライバシーはしっかり尊重。造園課は残業もほとんどなく、屋外作業の際も女性専用の休憩室や更衣室、仮設トイレを整備するなど、「働きやすい造園業」を実現してくれるところが推しポイントです。

碧南・高浜の
お気に入りスポットは?

油ヶ淵水辺公園

碧南市と安城市にまたがる県内唯一の天然湖沼「油ヶ淵」を臨む県営公園。ハス池や芝生広場、田んぼビオトープなどがあり、四季折々の花や植物が鑑賞できます。気分転換したいときに、何も考えずのんびり散歩するのが好きですね!

ENTRY 採用エントリー

26卒対象

会社説明会

ENTRY

27卒対象

会社説明会

ENTRY